デザインにおけるフォント【字体】の重要性

デザインについて

Canvaには、無料で使えるフォントが数多く用意されています。

これはありがたい点でもありますが、非デザイナーやデザイン初心者にとってはどれを選んでいいのかわからないと感じるかもしれません。

今回はフォントの基本的な知識と選び方のポイントについてお伝えしますので、デザイン制作の参考にしてみてください。

フォントとは

フォントとは、文字のスタイルのことです。

それぞれ、読み手に与える印象が異なるので、使う場面によって使い分ける必要があります。

日本語で主に使われるフォントは、ざっくりと大きく分けて「ゴシック体」「明朝体」、そして「それ以外」に分類されます。

日本語フォントの代表は「ゴシック体」と「明朝体」

フォントの種類

明朝体

明朝体は縦横の線の太さが異なり、横線の右上と曲がり角に”ウロコ”と呼ばれる三角形の山が付いています。また、左のはらいの部分が先端にかけて細くなるのが特徴です。

明朝体の特徴は「ウロコ」と縦横の線の太さの違い

文字の印象としては伝統的でかっちりとした硬いイメージになります。デザインを制作する際「高級感のあるデザインでお願い!」と言われたらだいたい明朝体を使います。

ゴシック体

ゴシック体は縦横の太さが同じで、はらいの部分も細くなりません。そして、明朝体にある”ウロコ”が付いていない書体です。

ゴシック体にはウロコが無く、縦横の線の太さが変わらない

太さによっても印象が変わりますが、明朝体と比べ現代的でカジュアルなイメージとなります。

また、ゴシック体もさらに「角ゴシック」「丸ゴシック」の二つに大きく分けられます。

ゴシック体には更に「角ゴシック」と「丸ゴシック」に分けられる

かどや線の端が角ばっている角ゴシックに対し、丸ゴシックは線の端が丸くなっているのが特徴で、カジュアルなイメージは残しつつ柔らかく優しい印象となるため、女性向けや子供向けのデザインに使用されることが多いです。

その他の書体

筆で書いたような「楷書体」「ふい字」に代表される可愛い「手書き風フォント」など、様々なフォントがあります。

その他の個性豊かなフォントたち

ほとんどが明朝体・ゴシック体より可読性が下がり、長文に使用すると読みにくいので、見出しやキャッチコピーなど装飾的なテキストとして使うことをおすすめします。

私もそうでしたが、デザイン初心者は個性的なフォントを使いたがる傾向があります。

なんかオシャレなフォントを使ってみたい、個性的なフォントでオンリーワンなデザインを目指したいという気持ちはとてもよくわかります…!

が、そのフォントは読む人にとって親切でしょうか?と考えると選び方は変わってくると思います。

こちらの記事も読んでね!

「良いデザイン」とは
カッコイイ・おしゃれだけでは許されない!デザイナー・非デザイナー問わず覚えておきたい「良いデザインとは何か」の考え方を解説しています。

フォント選びのポイント

イメージに合ったものを選ぶ

上記で解説したように、フォントにはそれぞれ読み手に与える印象が異なります。

どんなデザインを作りたいか、何を伝えたいかによって使用するフォントを選びましょう。

例えば、企画書などのビジネス文書にはシンプルで読みやすいフォント、インパクトのあるキャッチコピーで目を引きたいなら太めのゴシック体や個性的な手書きフォントなど、考え方は様々。

統一感を持たせる

ひとつのデザインの中で多くのフォントを使いすぎないこともポイントです。

多数のフォントを使いすぎると統一感が無くなり、何を伝えようとしているのかが分かりにくくなってしまいます。

できるだけシンプルに、2~3種類を目安として使うことをおすすめします。

コメント